15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八幡市議会 2021-06-30 令和 3年第 2回定例会-06月30日-付録

│ │ 以上に鑑みるなら、現在の新型コロナ感染禍において引き続き多大な生活・営業上の損失収入│ │減少を蒙った事業者国民経済的支援策が切実であると共に、感染拡大のための施策としてとら│ │れるワクチン接種については、そのリスクに関する情報を十分に周知して接種に対する自主的な判│ │断を担保しつつ、安全策と万一の際の補償措置の徹底が求められる。

八幡市議会 2021-06-25 令和3年6月25日文教厚生常任委員会−06月25日-01号

陳情項目の2番目で、新型コロナワクチン接種に当たり重大な副反応発生に関して、個人補償措置を確立することと記載されている件について質問させていただきます。  まず、本市で行った新型コロナワクチン接種で副反応の疑いの報告はありますか。  次に、重大な副反応発生に関して、現在本市独自の個人補償措置はありますか。  以上、よろしくお願いします。 ○長村善平 委員長  久保健康部次長

京田辺市議会 2011-06-10 06月10日-02号

したがいまして、仮にそれが進められるのであれば、国において適正かつ的確な支援措置補償措置などが講じられるべきであると考えております。また、農業者高齢化後継者不足など、本市農業を取り巻く情勢は依然、厳しい状況にあります。本市といたしましても、現在実施している補助事業支援事業などを活用して農業のさらなる振興を図ってまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。         

京丹後市議会 2011-05-31 平成23年第 3回定例会(6月定例会)(第1日 5月31日)

直接被害者平均年齢は80歳に達しており、諸外国では当たり前のこととして行われている補償措置を速やかに実現するために、陳情趣旨に基づき、政府意見書を上げるべきです。  以上、賛成討論といたします。 ○(池田議長) 反対の方。賛成の方。平林議員。 ○20番(平林議員) 20番、平林です。

京田辺市議会 2010-12-08 12月08日-04号

したがいまして、日本農業をやはり維持し、発展させていくためには、やはり政府においてしっかり、また適切かつ的確な支援措置と、または補償措置が講じられるべきであると強く考えているところでございます。また、農業者団体が、質問でございましたように、反対集会を開催しているということは、このような農業者の切実な声が反映されるものだと認識しているところでございます。 

宇治市議会 2009-12-11 12月11日-05号

そして、国が実施をするには時間がかかってきますので、その間、市としてこういうものづくり、技術力、集積を持っている、そういう機械金属などの町工場人たち、今本当に大変な状況にありますので、そういった方々への家賃や機械リース代、また電気代などの固定費への助成、そして緊急の休業補償措置などを行うことが求められていると思いますが、いかがでしょうか。 ○議長松峯茂君) 五艘市民環境部長

八幡市議会 2002-05-22 平成14年第 1回臨時会−05月22日-01号

第4に、国民が国や地方自治体に協力したことによって、土地家屋など財産上の損失を受けた場合、財産上の損失補償措置を設けたことであります。武力攻撃事態法制議論で最も重要なのは、国民理解を十分に得ることであります。国民無用心配誤解を与えるようなことがあってはなりません。  

向日市議会 2002-03-07 平成14年第1回定例会(第3号 3月 7日)

三つ目には、家族経営農業経営基本に位置付け、条件が不利な地域における農業農村維持ができるよう、直接的な補償措置を導入すること。四つ目には、農産物価格をすべて市場原理にゆだねてしまうというやり方を改めて、価格所得政策を重視することや、農業予算重点農業公共事業から農家の営農を維持・改善することに改めること。五つ目としては、安全で健康な食生活の確立を重視すること。

京都市議会 2001-12-18 12月18日-04号

補償措置については自治体が行うことは困難であるが、経営相談融資相談をきめ細かく行うとともに、風評被害をできるだけ食い止めていくための総合的な対策を推進するとの答弁がありました。 次に、国民健康保険制度については、委員から厳しい財政状況の下で一般会計からの繰入れは限界に達しており、国に対して医療保険制度抜本改革を強く要望する必要があるのではないか。

向日市議会 2000-03-10 平成12年第1回定例会(第3号 3月10日)

抜本的提起のその1は、農業を国の基幹的産業に位置付け、食料自給率向上農政中心課題に据えること、その2は、食料輸入依存政策を転換し、WTO協定改正交渉政府に義務付けること、その3は、家族経営農業経営基本に位置付け、条件不利地域での農業農村維持できるように直接的補償措置を導入すること、その4は、農産物価格市場原理万能主義を改め、食料自給率向上のために価格所得対策を重視するとともに、

宇治市議会 1999-09-29 09月29日-05号

日本共産党は、第1に農業を国の基幹産業に位置づけ、食糧自給率向上農政中心課題に据えること、第2に食糧輸入依存政策を転換し、WTO農業協定改正交渉を行うこと、第3に家族経営農業経営基本に位置づけ、条件不利地域での農業農村維持できるように直接的補償措置を導入すること、第4に農産物価格市場原理万能主義を改め、価格所得対策を重視し、農業予算重点公共事業から農家経営維持・改善に移すこと

京田辺市議会 1999-06-16 06月16日-02号

第1点目には農業を国の基幹的産業に位置づけて、最も重要な食糧自給率向上農政中心課題に据えていくこと、2点目には食糧依存政策を転換をして、WTO協定改正交渉政府に義務づける、3点目には家族経営農業経営基本に位置づけて条件の不利な地域での農業農村維持できるように直接的補償措置を導入すること、4点目には農産物価格市場原理万能主義を改めて食糧自給率向上のために価格所得政策を重視するとともに

宇治市議会 1997-09-17 09月17日-01号

今日、「従軍慰安婦」問題は、大きな国際問題として、国連人権委員会等においても調査がなされ、「重大な人権侵害」として、その適正な解決が日本に対して求められてきておりますし、日本政府も、自らの調査に基づき、慰安所の設置や管理について政府日本軍の関与のあった事実、「慰安婦」の募集にあたって「強制」のあった事実等を認め、何らかの「補償」措置必要性を認めた上で、多くの問題を抱えながらも「民間基金」を発足させるなどしています

  • 1